新刊紹介
New!

「医は仁術」本洗馬村熊谷家六代の系譜

信濃史学会会員 中原文彦著

5判/192ページ
定価1,540円(税込)

信州高遠藩洗馬郷(現塩尻市洗馬)の村医熊谷家「生々堂」、初代可児永通から六代熊谷岱蔵まで「医は仁術」の思想を貫き、近世・近代日本医学の先頭を歩んだ医家の系譜をたどる。


<詳細>
ご注文はこちら
New!

現代「金印」考 併・古代
「阿(安)曇族」検証

岡本顕実・編著

A5判/520ページ
定価3,300円(税込

福岡県志賀島出土の金印「漢委奴国王印」の謎に迫るとともに、古代海人族安曇族の軌跡を32名の研究家により解明する古代史ファン必読の書。

<詳細>

ご注文はこちら
New!

植原悦二郎の国民主権論
─日本国憲法の源泉

高坂邦彦著

四六判/292ページ
定価3,080円(税込)

明治憲法は「国民主権」「象徴天皇制」「責任内閣制」を謳っていると主張した大正期急進的リベラリスト植原悦二郎。アメリカの憲法草案者たちはその思想に学び、日本国憲法に盛り込んだ。喧しい改憲論議に一石を投じる問題の書。

<詳細>
ご注文はこちら

New!

新倉伴右衛門の生涯 松平定信の侍女を妻にした名主

信濃史学会会員 中原文彦著

5判/160ページ
定価1,430

信州高遠藩洗馬郷(現塩尻市洗馬)、文政時代藩財政の立て直しに奔走した豪農名主たち。特に信州材を江戸で売り捌く「高遠藩深川木場プロジェクト」のリーダー新倉伴右衛門は、松平定信の侍女を妻に迎え、政商、文人として八面六臂の活躍を見せた。

<詳細>

ご注文はこちら
New!

弥生時代を拓いた安曇族V

亀山勝著

A5判/106ページ
定価1,210円(税込)

海人安曇族は「いつ」「どこから」「何を目的に」日本列島に弥生文化をもたらしたのか。川が古代の主要な交通路と考える著者が安曇族の信濃入りの真相を理論的に解説する。

<詳細>

ご注文はこちら
New!

地球を救う人工湧昇流

亀山勝著

四六判/304ページ
定価1,760円(税込)


サカナを増やし、温暖化を冷まし、CO2を減らし、風水害を制御する特効薬。それは富栄養塩があり、冷たい3℃の海洋深層水を圧縮空気の曝気により、高温表層の海水へ混ぜ合わせる。海を知る著者が地球を救う画期的方法を提言

<詳細>
ご注文はこちら
New!

現代語訳 穗神社史

宮地直一著/龍鳳書房編

A5判/264ページ
定価2,200円(税込)

昭和二十四年、時の神道研究第一人者宮地直一博士が書き下ろした幻の名著『穗高神社史』が時を超え、わかりやすい現代語で甦る。穗神社の全貌を余すところなく伝える決定版。
<詳細>

ご注文はこちら
New!
クロムウェルの木下尚江の誕生
上條宏之著

四六判/322ページ
定価3,300

言論による民主主義・非暴力主義を武器に権力と戦った木下尚江は、開智学校・松本中学校の教員や自由民権家から思想的影響を受けた。さらにこれまで空白だった木下家の祖先や外祖父らからの影響も明らかにしながら彼の思想形成の軌跡をたどる。

ご注文はこちら

州大学名誉教授 長野県短期大学名誉教授  上條宏之
四六判/370ページ
3,000円+税


平田篤胤没後門人を多数輩出した木曽谷の民衆は、幕末から明治維新の激動の時代を国家的近代化に抗して主体的な民衆的近代化の道を開いていった。民衆史研究の第一人者が問う、民衆が創り出した「まことの近代化」とは何か。
<詳細>
ご注文はこちら

信州大学名誉教授 長野県短期大学名誉教授 
上條宏之著
四六判/386ページ
3,300円(税込)


世界遺産「富岡製糸場」での伝習の日々を記録した松代士族の娘横田英の回想録は、日本の近代化を製糸技術伝授の面から語る貴重な遺産となった。『富岡日記』誕生の背景を探る研究第一人者の書。
<詳細>

ご注文はこちら

ご注文はこちら
既刊紹介
好評発売中!
佐久地域の歴史的事件や人物が地域発展にもたらした役割を浮き彫りにする。伴野文太郎・瀬下敬忠・保科五無斎・佐藤寅太郎・神津猛・小池茂樹ら人物の他、念仏踊りや秩父事件の意義を探る。
<詳細>

注文はこちら
好評発売中!
小児がんのためにわずか500日の命で逝った我が子。慟哭と絶望の悲しみの中から、命とは、生きるとは何かをつかんだ母の奇跡の物語。儚い命の重みが、遺された者に与えた希望と勇気。試練は、生きるためにあるもの。誰もが抱える心の闇から逃げ出すことではなく、心に天国を創りだすために私たちは日々を大切に生きていく。読む人に優しさと心の勇気を与える、アメーバブログ4冠を達成した著者渾身の書。
<詳細>
ご注文はこちら

好評発売中!
長野県近代史研究会51年の歴史の掉尾を飾る地域史の諸問題を9人の研究者が意欲的に問題提起した史論集
佐久間象山の思想試論
       酒井 春人

木下尚江の生い立ちと自由民権家との
二つの出会い
    上條 宏之

長野市街地の都市化と米騒動           西澤 安彦
戦間期における長野県の耕地整理事業の展開と
北安曇郡常盤村
              横山 憲長

戦間期・農村指導者の主体形成       田中 雅孝
満洲「分村」移民をしなかった村    大日方悦夫戦後上田自由大学の再建と展開       山野 晴雄
伊那谷の郷土研究              伊藤 純郎
青年会・青年団が編集権を担った広報発行の
歴史の願い
           小平 千文


<詳細>
ご注文はこちら

好評発売中!
木曽路民衆の維新変革 
もうひとつの『夜明け前』

信州大学名誉教授 
長野県短期大学名誉教授  
上條宏之

四六判/370ページ
3,000円+税
平田篤胤没後門人を多数輩出した木曽谷の民衆は、幕末から明治維新の激動の時代を国家的近代化に抗して主体的な民衆的近代化の道を開いていった。民衆史研究の第一人者が問う、民衆が創り出した「まことの近代化」とは何か。
<詳細>
ご注文はこちら

立岡和子著作集(全三巻)
永年にわたる芸術への飽くなき探求。とりわけ文学への渇望にも似た読書欲は、人間のありようを細やかな視点から探り出そうとする。著者、待望の評論集
好評発売中!
龍鳳書房/編
A5判/128ページ
1,500円
山国信州になぜ海神を祀る神社があるのか。古代史の謎に挑む。穗神社の祭神・歴史・歳時記・境内案内などその全貌をわかりやすく解説。さらに海神穂高見命の末裔である安曇族の歴史・全国に散在する安曇族関係地を現地に訪ねその足跡を解説、全編オールカラーの写真を多用した海神族の古代史。平成28年5月斎行の穗神社式年遷宮祭を記念して出版。
<詳細>

注文はこちら
好評発売中!
弥生時代を拓いた安曇族
亀山 勝/著
5判/60ページ1,000円(本体)
福岡県志賀島と信州安曇野を結ぶ安曇族の痕跡。古代海人族である安曇族の全貌を古代史初心者にもわかるようにやさしく解説。安曇族の興亡の歴史をまとめた。 ご注文はこちら

好評発売中!
露見せり「邪馬台国」
露見せり「邪馬台国」
中島信文/著
四六判/290ページ
2,000円
目を覚ませ! 歴史学・考古学
邪馬台国解明のキーポイントとなる一冊。「水行」は海を渡ることではない。「魏志倭人伝」を丹念に解読すると、邪馬台国への行程記述は精緻で正確であることが分かる。「水行」の真の意味を明かし、ついに「邪馬台国」を突き止めた。その所在地は北部九州である。
<詳細>ご注文はこちら

好評発売中!
安曇族と住吉の神

亀山 勝/著
四六判/330ページ
2,300円(本体)

綿津見神と同時に誕生した筒之男神とは何か!その神は古代日本においてどんな役割をになったか。また安曇族との関係は? 日本各地の住吉神社に葦を運び、日本国の海防策を解明する。さらに信州安曇野への都づくり(天武構想)を科学的論拠にもとづいて考察する。付・魏志倭人伝の訳文を正すと邪馬台国は九州にあり他
<詳細>ご注文はこちら

 
既刊紹介
好評発売中!
前更北の郷土を知る会長長谷部好一
四六判/360ページ
2,200円(税込)
長野市更北地区が生んだ偉人たちを長年の取材と調査で描いた人物列伝。また更北地区の氏族のルーツを克明に記している


<詳細>
ご注文はこちら
好評発売中!
銀座・巴里・長野の夜に咲いた一輪の花 凄まじいまでの母娘の葛藤を通しながらも愛を求め、自らの夢を貫いた女性の自伝的小説
<詳細>
ご注文はこちら

好評発売中!
長野県の古代史をシナノ・科野・信濃の三つの時代にわけ、前方後円墳の築造、合掌形石室の積石塚古墳など、その時代の特色を数多くの考古資料にもとづき浮き彫りにし、その発展過程を探る労作
<詳細>
ご注文はこちら

好評発売中!
百年の計をもって 海を耕す
百年の計をもって 海を耕す
亀山 勝/著
四六判/316ページ
2,000円
昭和16年3月、旧制釜山高等水産学校が創設された。
日本が国力増大を目指し、満州国樹立をおこなった最中のことであった。「イワシからニトログリセリンを」と目論んだ水産学校創設であった。
戦後、下関に水産講習所として移り、今日の水産大学校までの変遷を縦糸に、日本の海洋政策の有り様を豊富な資料を基に著者渾身の力をこめて描いた労作。
<詳細>
ご注文はこちら

好評発売中!
弥生時代を拓いた安曇族U
弥生時代を拓いた安曇族U
亀山 勝/著
A五判/124ページ
1,200円
中国春秋時代の呉国の海人族は、船を操って北部九州に渡って来た。彼らは水稲耕作の技術を日本に伝え、さらに鉱物採取、精錬の技術を日本に広めた。安曇族が新たな文化を日本列島に植えてけていった背景を東北地方にまで広げ、彼らが日本の弥生時代を拓いた痕跡を丹念に解き明かす。 ご注文はこちら
好評発売中!
肥後もっこすと熊本バンド
肥後もっこすと熊本バンド
亀山 勝/著
四六判/318ページ
2,500円















生涯、貴高いサムライ精神を貫いた 明治男
明治9年1月30日、熊本洋学校の生徒35名は花岡山でキリスト信徒として盟約を結ぶ。その後彼らは、同志社英学校に進み、同志社の礎を築く。その中に生涯、自己の信念を曲げず、理想に向かって生き抜いたサムライがいた。
<詳細>ご注文はこちら

 
おすすめの書籍

川中島合戦ウォーキングガイド

岡澤由往/監修
A5判/64ページ
1,000円


戦国哀歌 甲越信戦録

岡澤由往/訳
A5判/272ページ
2,000円


激闘!川中島合戦をたどる

岡澤由往/著
四六判/280ページ
1,600円


花びらのような命

竹村あつお/編
A5判/476ページ
3,600円


今も生きる「奨善の心」ー島木赤彦の教育精神
今も生きる「奨善の心」ー島木赤彦の教育精神
青柳直良/著
A5判/94ページ
900円

 

トピックス
『図説穗神社と安曇族』を刊行しました。(2016.4.14刊行)


龍鳳書房では、新たな情報提供手段として、Twitterによる情報提供を開始しました。こちらをクリック

iPad版『安曇族と徐福』が発売されました。写真がオールカラーとなり、特別付録として巻末に「魏志倭人伝 解釈と訳文の間違いを正す」が追加されています。※電子書籍の閲覧にはiPadiPhoneiPod touchが必要です。(2010.9.27)


龍鳳書房
〒388-8007
長野市篠ノ井布施高田960番地1
TEL 026(247)8288
FAX 026(285)0866

龍鳳書房のblog

龍鳳書房のブログはこちら



自費出版のすすめ
そうです、あなたも書き手なのです
自分史、社誌、団体誌、随筆、小説、歌集、句集、写真集など、ジャンルを問わずプロのノウハウをもって一生懸命お手伝いさせていただきます。お気軽に、ご相談ください。詳細はこちら


リンク集はこちら


※本の値段はすべて本体価格です

Copyright(C)2001 ryuhoshobo